三鷹に住んで約1ヵ月。
そういいえば三鷹でゲーセンを見かけてないですね。
東京ってあんまりゲーセンないのかな?
実は私ゲーマーです。
地元のゲーセンではちょっとは知られた存在でした。
ゲーセンに行きたい。
社会人になったけどゲーセン行きたい。
もう大人だけどゲーセン行きたい。
東京でオシャレに暮らしたいけどゲーセン行きたい。
なので、昨日の夜ネットで調べたら
どうやら1軒あるらしかったので
さっき会社帰りに行ってしまいました。

おっ。ウイイレオンライン。
やるしかない。
しかも鉄拳が3台もあるじゃないですか。
やるしかない。
でも、1回¥100は高いな。
東京の相場なのかな。
普通¥50だと思ってた。
東京は食べ物や、日用品は安いけど
ゲーセンは高いんですね。
でも、我慢です。
ちょくちょく通いそうです。
また三鷹が住みやすくなりました。
ワイ・ワイ・ゲームシティ
三鷹市下連雀3-37-38 城西三鷹ビル
そういいえば三鷹でゲーセンを見かけてないですね。
東京ってあんまりゲーセンないのかな?
実は私ゲーマーです。
地元のゲーセンではちょっとは知られた存在でした。
ゲーセンに行きたい。
社会人になったけどゲーセン行きたい。
もう大人だけどゲーセン行きたい。
東京でオシャレに暮らしたいけどゲーセン行きたい。
なので、昨日の夜ネットで調べたら
どうやら1軒あるらしかったので
さっき会社帰りに行ってしまいました。

おっ。ウイイレオンライン。
やるしかない。
しかも鉄拳が3台もあるじゃないですか。
やるしかない。
でも、1回¥100は高いな。
東京の相場なのかな。
普通¥50だと思ってた。
東京は食べ物や、日用品は安いけど
ゲーセンは高いんですね。
でも、我慢です。
ちょくちょく通いそうです。
また三鷹が住みやすくなりました。
ワイ・ワイ・ゲームシティ
三鷹市下連雀3-37-38 城西三鷹ビル
コメントありがとうございます。
貴重な譲歩ありがとうございます。
吉祥寺全く知らないですが、探してみたいと思います。
地方のゲーマーは強いですよ。
三鷹で色々検索してたらこちらにたどり着きました。
三鷹はそこそこ、吉祥寺はかなり詳しい者です。
ゲーセンですが、三鷹は少ないんですよね...。
以前は中央通り(現在ビックエコーになってる所)に割と大きいのがあったのですが、
9年ぐらい前に閉店してしまいました。
でも隣の吉祥寺にはいくつかありますよ。
ビデオゲームをやらないので値段は全然わからないんですが。
この説明でわかってもらえるか不安ですが、
一応だいたいの場所を書いておきますね。
吉祥寺駅の中央改札を出たら左側(北口)に出ます。
横断歩道を渡ると目の前に「サンロード商店街」
という名前のアーケードが出てきます。
この道をひたすらまっすぐ進むと左手に赤い看板の
「アドアーズ」←メダル専門店です
少し戻って、手前にある細い角を曲がると(眼鏡屋がある角)
「ZEST」←ビデオゲームやUFOキャッチャーが多め
その道をさらにまっすぐ進むと
「LOFT」という黄色いお店が出てくるのですが、
その地下に
「カプコン」←大型ゲームが多め
があります。
あと、最初に書いたサンロードの「アドアーズ」のさらに先
(横断歩道を渡って下さい)
に進んで最初に出てくる細い路地を右に入るとそこにもゲーセンがあります。
「名前不明」←たぶんビデオゲーム多め?
あっ、もうひとつ忘れてた。
サンロードに入ると大きな靴屋(SHOE・PLAZA)が出てくるのですが、
そこを左に曲がって進むと右手に伊勢丹が出てきます。
その正面にある茶色のビル(レンガ館)の地下にもゲーセンがあります。
ビデオゲームとUFOキャッチャーが少しだけあります。
吉祥寺のゲーセン。
他にもあるかもしれないけど、とりあえずこんな感じです。
吉祥寺に行ったことがない場合、何のことやら?
という説明だと思うけど少しでも役に立ててるといいなぁ。