三鷹に住んで約2か月。
今日は夕飯に、弁当を買って帰ってみました。
前から気になっていたお弁当屋さんがあったのでそちらで購入です。
三鷹駅南口の中央通りと、きらきら通りの間の路地にある
渋めのお弁当屋さん。
中央通りからだと、果物屋さんの角を曲ったような気がします。
看板には「ほかほか弁当」とかいてあるけど
これが店名なんでしょうか。
いつも帰り道に通ると、夜なのにオープンしてるので気になってたんです。
お店に入ってメニューを見てびっくり
¥280を筆頭に、ほとんどが300円台のメニューばかり
安いなあ。
海苔弁と鮭弁は¥280ですよ。
すごく迷ったんですが
コロッケ・メンチ弁当(¥300)を買ってみました。

その名の通り、おかずはコロッケとメンチカツそれぞれ1個ずつのみ
という、シンプルすぎるほどシンプルなお弁当ですが
¥300なら全く文句なし。むしろ嬉しいですよ。
コロッケの下に引いてあるキャベツは
千切りと言うには違和感があるほど太い線ぎり。
キャベツをぼりぼり食べていたら、ウサギにでもなった気分を味わえます。
とにかく安いし、
夜23:00まで空いてるなんて、一人暮らしサラリーマンの強い味方ですね。
オリジン弁当と価格で大差はないですが、
なんとなくオリジンよりアットホームで好感が持てます。
かなりの行きつけになりそうです。
今日は夕飯に、弁当を買って帰ってみました。
前から気になっていたお弁当屋さんがあったのでそちらで購入です。
三鷹駅南口の中央通りと、きらきら通りの間の路地にある
渋めのお弁当屋さん。
中央通りからだと、果物屋さんの角を曲ったような気がします。
看板には「ほかほか弁当」とかいてあるけど
これが店名なんでしょうか。
いつも帰り道に通ると、夜なのにオープンしてるので気になってたんです。
お店に入ってメニューを見てびっくり
¥280を筆頭に、ほとんどが300円台のメニューばかり
安いなあ。
海苔弁と鮭弁は¥280ですよ。
すごく迷ったんですが
コロッケ・メンチ弁当(¥300)を買ってみました。

その名の通り、おかずはコロッケとメンチカツそれぞれ1個ずつのみ
という、シンプルすぎるほどシンプルなお弁当ですが
¥300なら全く文句なし。むしろ嬉しいですよ。
コロッケの下に引いてあるキャベツは
千切りと言うには違和感があるほど太い線ぎり。
キャベツをぼりぼり食べていたら、ウサギにでもなった気分を味わえます。
とにかく安いし、
夜23:00まで空いてるなんて、一人暮らしサラリーマンの強い味方ですね。
オリジン弁当と価格で大差はないですが、
なんとなくオリジンよりアットホームで好感が持てます。
かなりの行きつけになりそうです。